スタッフインタビュー
池田さん
役職 製造部 統括リーダー
職歴 10年
業務内容 製造に関わる工程管理
- 仕事の楽しいところは?
- 工程管理の仕事は全ての工程の把握ができるので、塗装好きで欲張りな私としてはすごく楽しいのですが、たまに入る塗装の工程はやっぱり楽しいですね。
初心に戻ったような気持ちにもなるし、ついつい我を忘れて塗ってしまいますね(笑)。今でも、どのスタッフよりも綺麗な仕上げができると思っています!
工程管理については、勉強不足で皆に迷惑をかける部分もあります。でも皆んなが、少しでもラクに、楽しく作業ができて、仕上げもスピードもUPする方法が まだまだある!と思っています。そこを考えるのでいつも頭を悩ましています(笑)。あと、ユニフォームがかっこいいので気に入っています!
- これから入社する人に伝えたい事は?
- 未経験でも頑張り次第ですぐに現場を任せてもらえます!まずは、働いてみてください。魔法にかかったように、塗装業・協同精機がどんどん好きになってきますよ!
業務だけでなく、人間として成長できます。
そこは、自信を持って言えます!
私がその体現者です。
- 今の目標は?
- 工程管理で私がいないと現場が混乱する時があります。そこを解決したいですね!まずは、私のリーダーとしての素質を磨き、自社以外の異業種の方たち との交流を深め、他社での業務改善の方法や、スタッフ育成についてどんどん勉強・実践していきたいでね。私の代わりになるスタッフが育ち、そしたら私も次のステップに上がっていきたいです!
あとは、育休を積極的に取り、取りづらい方への見本になりたいですね。
池田さん
役職 製造部 統括リーダー
職歴 10年
業務内容 製造に関わる工程管理
入社してからのスキルアップ
1年目
- 業務内容をとにかく覚える
- とにかくがむしゃらでしたね。
けど安心してください。先輩に厳しくも優しくもおしえてもらいました。
たまに、先輩にごちそうになりながら業務の事で熱く語られた事も(笑)

3年目
- 自分のやることがわかり始めた
- 色々な工程に携わり経験しました。だからこそ私にしかできない工程管理がしたいと思うようになりました。
6年目
- もっと会社を良くしたいと思い、猛勉強
- ミーティングで確認した業務を行います。
職場改善の事や、専門の知識をもっと増やしたいと思い、いろんな勉強会に参加しました。参加するだけでなく、実行することが大事だと学びました。

7年目
- 統括リーダーに抜擢 後輩の育成に
- 特にやりたい事も目標も無かった所からの入社の私が7年というわずかな期間で、統括リーダーに抜擢されました。
10年目
- 営業へのチャレンジ
-
営業だけは未経験で苦手でしたが、次のステップだと思い積極的に営業活動中です。

休日は?
愛車のカワサキ ニンジャを眺めるだけで大満足です。
もちろんツーリングも今はあまり行けませんが、時間があれば少し遠出します。

役職 | 製造部 統括リーダー |
---|---|
職歴 | 10年 |
業務内容 | 製造に関わる工程管理 |
- 仕事の楽しいところは?
- 工程管理の仕事は全ての工程の把握ができるので、塗装好きで欲張りな私としてはすごく楽しいのですが、たまに入る塗装の工程はやっぱり楽しいですね。
初心に戻ったような気持ちにもなるし、ついつい我を忘れて塗ってしまいますね(笑)。今でも、どのスタッフよりも綺麗な仕上げができると思っています!
工程管理については、勉強不足で皆に迷惑をかける部分もあります。でも皆んなが、少しでもラクに、楽しく作業ができて、仕上げもスピードもUPする方法が まだまだある!と思っています。そこを考えるのでいつも頭を悩ましています(笑)。あと、ユニフォームがかっこいいので気に入っています!
- これから入社する人に伝えたい事は?
- 未経験でも頑張り次第ですぐに現場を任せてもらえます!まずは、働いてみてください。魔法にかかったように、塗装業・協同精機がどんどん好きになってきますよ!
業務だけでなく、人間として成長できます。
そこは、自信を持って言えます!
私がその体現者です。
- 今の目標は?
- 工程管理で私がいないと現場が混乱する時があります。そこを解決したいですね!まずは、私のリーダーとしての素質を磨き、自社以外の異業種の方たち との交流を深め、他社での業務改善の方法や、スタッフ育成についてどんどん勉強・実践していきたいでね。私の代わりになるスタッフが育ち、そしたら私も次のステップに上がっていきたいです!
あとは、育休を積極的に取り、取りづらい方への見本になりたいですね。
役職 | 製造部 統括リーダー |
---|---|
職歴 | 10年 |
業務内容 | 製造に関わる工程管理 |
入社してからのスキルアップ
1年目
- 業務内容をとにかく覚える
- とにかくがむしゃらでしたね。
けど安心してください。先輩に厳しくも優しくもおしえてもらいました。
たまに、先輩にごちそうになりながら業務の事で熱く語られた事も(笑)
3年目
- 自分のやることがわかり始めた
- 色々な工程に携わり経験しました。だからこそ私にしかできない工程管理がしたいと思うようになりました。
6年目
- もっと会社を良くしたいと思い、猛勉強
- ミーティングで確認した業務を行います。
職場改善の事や、専門の知識をもっと増やしたいと思い、いろんな勉強会に参加しました。参加するだけでなく、実行することが大事だと学びました。
7年目
- 統括リーダーに抜擢 後輩の育成に
- 特にやりたい事も目標も無かった所からの入社の私が7年というわずかな期間で、統括リーダーに抜擢されました。
10年目
- 営業へのチャレンジ
-
営業だけは未経験で苦手でしたが、次のステップだと思い積極的に営業活動中です。
休日は?
愛車のカワサキ ニンジャを眺めるだけで大満足です。
もちろんツーリングも今はあまり行けませんが、時間があれば少し遠出します。
